blog

2017.07.22

犬猫の熱中症

暑い日が続き、ぐったりしたりお腹を壊したりして来院する犬猫が相次いでいます。熱中症を防ぐには、またもし熱中症になってしまったときはどうしたらよいのでしょうか?

 

熱中症になりやすいのは:

体温調節がうまくなかったり、体力が落ちていたりする動物です。

  1. 持病がある
  2. 子犬・子猫、老齢
  3. フレンチブルやパグなどの短頭種

 

なりやすい状況:

犬はハァハァと細かく息をすることで唾液を気化させ体温を下げます。ですから、気温が高く、風通しが悪く、湿気がこもった環境では体に熱がたまってしまいます。猫は犬に比べて暑さに強いと言われていますが、限度を超えるとやはり熱中症になります。

  1. 空調のついていない車内や、空気穴の少ないキャリーケース内
  2. 空調がなく、締め切った部屋での留守番
  3. 日中の長時間の外出

防ぐには:

室内を涼しく、風通しをよく、こまめに水を飲ませることです。

  1. 空調をつける、換気する
  2. 水飲み場を多めに設ける
  3. 長時間の外出では給水のための休憩をはさむ

どんな症状:

夏ばて程度のものから、死に至るケースもあります。耳などの毛が薄い部分がいつもより熱く感じたら、すぐに診察を受けましょう。

  1. 熱っぽい
  2. 呼吸が荒く、ぐったりしている
  3. 食欲がない、下痢や嘔吐

自宅での応急処置:

元気や食欲があって症状が軽いとき、またはすぐに来院できないときは、ゆっくりと体温を下げましょう。保冷剤を体に直接当てることや、氷水につけるなどして急冷することは絶対にやめてください。血栓症や低体温などの危険な状態になりかねません。

  1. エアコンを低めに設定して室温を下げる
  2. その上で、霧吹きや水に浸したタオルで毛を濡らす
  3. できれば水を飲ませる
一番上に戻る
TEL:0178-45-0672 メール問い合わせ スタッフ募集